レシピ

お正月
-
えびとはくさいのお粥
調理時間
約10分
材料(1人分)
やさしい素材(たんぱく21えび) - 10g
やさしい素材(とけないはくさい) - 15g
全粥 - 200g
⾷塩 - 0.5g
作り方
- えび、はくさいは半解凍状態で、⾷べやすい⼤きさにカットする。
- 全粥を温めたら⾷塩と1を⼊れる。
- 器に2を盛り完成。
-
ぶりの照り焼き
調理時間
約15分
材料(1人分)
やさしい素材(たんぱく21ぶり) - 40g
やさしい素材(温野菜かぼちゃ) - 20g
やさしい素材(温野菜いんげん) - 20g
A.濃⼝しょうゆ - 4g
A.みりん - 4g
A.酒 - 5g
A.砂糖 - 2.5g
サラダ油 - 5g
作り方
- かぼちゃ、いんげんは半解凍状態で、カットする。
- ホテルパンにサラダ油をしき、ぶりを並べる。Aを回しかけ、スチコンのコンビモードで加熱する。
- 器に1と2を盛り完成。
-
だいこんとにんじんの紅白なます
調理時間
約10分
材料(1人分)
やさしい素材(とけないだいこん )- 15g
やさしい素材(とけないにんじん) - 15g
すし酢 - 8g
作り方
- だいこん、にんじんは半解凍状態で、細切りにカットする。
- 1にすし酢をふりかけて和え、器に盛り完成。
-
ごぼう汁
調理時間
約10分
材料(1人分)
やさしい素材(温野菜ごぼう) - 50g
やさしい素材(温野菜しいたけ)- 20g
A.⽔ - 150g
A.⽩だし - 1.5g
A.濃⼝しょうゆ - 3g
A.酒 - 3g
とろみ調整⾷品 - 3g
作り方
- ごぼうは解凍状態で、Aと混ぜ合わせ鍋に⼊れ温め、ペースト状にしとろみ調整⾷品を加えとろみをつける。
- しいたけは半解凍状態で、⾷べやすい⼤きさにカットする。
- お椀に1を注ぎ、2を盛り完成。
-
フルーツポンチ
調理時間
約10分
材料(1人分)
やさしい素材(マンゴー) - 13g
やさしい素材(キウイ) - 13g
やさしい素材(いちご) - 12.5g
シロップジュレ:⽔ - 50g
砂糖 - 10g
レモン果汁 - 2g
粉末ゼラチン - 1g
作り方
- 鍋に⽔、砂糖を⼊れ温め、沸騰する直前に⽕を⽌め、レモン果汁、粉末ゼラチンを⼊れ粗熱を取り冷やし固める。(※調理時間外)
- マンゴー、キウイ、いちごは解凍状態で、⾷べやすい⼤きさにカットする。
- 器に2を盛り、クラッシュした1をかけて完成。