レシピ

おせち
-
てまり寿司
調理時間
約10分
材料(1人分)
やさしい素材(たんぱく21白身魚) - 20g
やさしい素材(トマト) - 13g
やさしい素材(ブロッコリー) - 13g
おかゆ - 100g
すし酢 - 6g
ゲル化剤 - 適量
作り方
- たんぱく21白身魚、トマト、ブロッコリーは半解凍し、約5mm角にカットする。
- おかゆをすし酢とゲル化剤を加え、混ぜ合わせる。
- ボウルに1、2を入れて混ぜ、ボール状にまとめて器に盛り完成。
-
ポークの柚子庵焼き
調理時間
約10分
材料(1人分)
やさしい素材(たんぱく21ポーク(ブロック)) - 50g
やさしい素材(温野菜にんじん) - 20g
やさしい素材(温野菜いんげん) - 20g
A 濃口しょうゆ - 1g
A みりん - 1g
A ゆず果汁 - 0.5g
作り方
- たんぱく21ポークは半解凍し、食べやすい大きさにカットする。温野菜にんじん、温野菜いんげんは半解凍し、細切りにする。
- Aを混ぜ合わせ、たんぱく21ポークの表面に塗り、焼く。
- 器に1、2を盛り完成。
-
お煮しめ
調理時間
約5分
材料(1人分)
やさしい素材(温野菜にんじん) - 30g
やさしい素材(とけないだいこん) - 22.5g
やさしい素材(とけないわかめ) - 15g
A 出汁 - 40g
A 濃口しょうゆ - 4g
A 砂糖 - 2g
とろみ調整食品 - 1.5g
作り方
- 温野菜にんじんは半解凍し、型で抜く。とけないだいこん、とけないわかめは半解凍し、食べやすい大きさにカットする。
- 鍋にAを熱し、1を加え、温める。とろみ調整食品を加えてとろみをつける。
- 器に2を盛り完成。
-
彩り雑煮
調理時間
約10分
材料(1人分)
やさしい素材(たんぱく21チキン(ブロック)) - 25g
やさしい素材(とけないにんじん) - 15g
やさしい素材(とけないだいこん) - 15g
おかゆ - 20g
とろみ調整食品(おかゆ・団子用) - 0.5g
A 出汁 - 100g
A 濃口しょうゆ - 5g
A みりん - 2g
とろみ調整食品 - 2.5g
作り方
- たんぱく21チキン、とけないにんじん、とけないだいこんは半解凍し、食べやすい大きさにカットする。おかゆにとろみ調整食品を加え、団子状に固める。
- 鍋にAを熱し、1を加え、煮る。とろみ調整商品を加えてとろみをつける。
- お椀に2を盛り完成。
-
フルーツあんみつ
調理時間
約5分
材料(1人分)
やさしい素材(バレンシアオレンジ) - 12.5g
やさしい素材(いちご) -12.5g
A 牛乳 - 50g
A 砂糖 - 10g
こしあん - 10g
とろみ調整食品 - 3g
作り方
- バレンシアオレンジ、いちごは解凍し、食べやすい大きさにカットする。
- Aを混ぜ合わせ、とろみ調整食品を加えてとろみをつける。
- 器に1を盛り、2とこしあんをのせて完成。